bobobo

子どもが5人いる。それってどんな感じ?

うちには小学校高学年筆頭に、小学低学年、幼稚園児、未満児2人の計5人です。男女比は女3人男2人です。

まぁ大変。未満児2人がまぁ手がかかる。通年イヤイヤしてる子、イヤイヤ期に突入しそうな感じの子。ダブルパンチでございます。これに加えて思春期の反抗期に入った?入ったよね。っていう子。とにかく勉強なんかやってられっかの子。なんでも出来そうで少し抜けてる子。の5人。

初めから暴露すると今までほとんどワンオペ育児でございます。核家族であったし、地元にいる時から実家の母も仕事していたので、頼れず。出産して帰宅すればもう戦闘モードでした。

夫は仕事柄無理でした。休めない。休日はほとんどないに等しい医師です。呼び出しなんて当たり前、予定なんて入れられない。育児休暇なんて持っての他。だって過疎地の医師不足なんてヤバイですから。夫には申し訳ないが、戦力外です。夫も自分の仕事で一杯一杯です。そこに何やらイライラモードの私ですから、夫婦仲は悪くなる一方。医者だから子どもの病気見てくれんでしょ?って疑問あるでしょ?それは専門外になればちょっと難しいとところもあります。

一度生後1ヶ月すぎの子が熱が出て熱冷ましの坐薬を使えっと使われました。次の日小児科受診した際に話をしたら、ブチギレられました。研修医でも分かる!生後まもない子に坐薬は使わない。むしろ使うことで体温が下がりすぎて、上げることの方が難しくなってしまう。とのことでした。低体温は怖いです。不整脈起きちゃいますから。

この事件を機に私は皮膚状態のことし聞かないことにしました。w

あとは、育児をしていないのに、大丈夫でしょ。そんなんすぐ治るでしょ。って言葉には心底気をつけなくちゃダメ。

母親←日中看護してる人の「なんか変。。。なんか気になる」はとても重要。

結局この時はRSウイルスだったので夜間急変の可能性が0でなかったので入院を勧められました。この時、コロナ禍まっただなかでもあり、入院中は外出禁止とかなってたけど、無理を言って毎日数時間帰宅して、他の兄弟たちをお風呂にいれ、ご飯の手伝いをして、自分のことをして、隣に住む義理母に寝かせつけを頼み、夜間に帰宅する夫と交代してました。夫はコロナ禍で怒涛の日々でした。入院することに激怒され。。。今思えばなんで?なんだけど、産後メンタルのせいなのか、私が夫に謝る日々。

今思えば腹立つ。

そんな感じでほんとに一つ一つが本当に大変で、ワンオペならどこかに頼もうと、地域のご飯作るサービスや沐浴してくれるサービスを利用しました。が、やっぱり自分で沐浴しなきゃ皮膚の状態が気になるし。作ってくれた料理が偏食の子どもの口に合わない。で結局利用は続かず、全部自分でしていました。もう寝れない日々でした。5人目は完全ミルクにしました。いざ何かあってもミルクで対応できるし、私自身が乳腺炎を繰り返してきた過去もあり、出産した日の夜にはホルモン剤を内服し母乳は止めました。

義実家が隣に。。。あるけど、夫と義母の仲が悪すぎて気軽に頼めず。

こんなんです。現実は結局頼めない性格もあるのか、自分でもよくわからない。

目標は「誰も怪我しない。」それで今は落ち着いてる、、、ように見えてまじで家の中でも危険がいっぱいです。

どうにか毎日を過ごしてる方々、お互いを応援しましょ。そしてご褒美を。

ABOUT ME
bobobo
5人の子の母。 主婦してます。毎日大変です。それでも自分の時間のために頑張るのです。